1.Gitに関して
Gitとは、ファイルのバージョン管理が簡単にできるツールである
分散型バージョン管理システム
である。
誰が、どのファイルに、何を書き込んだのか、何を削除したのか、編集前とどう変わったのかをバージョン(履歴)として残しておき、
いつでも確認し、必要であればそのバージョンまで戻すことも可能である。
Gitでできること
・いつでもバックアップに復元できる
・複数人で同じファイルを編集して、それを統合できる
・誰が、いつ、どのファイルにどんな編集をしたかが確認できる
リポジトリとは
ファイルの履歴を保存するためのストレージのことで、保管庫のようなものである。
Gitには2種類のリポジトリがある
・リモートリポジトリ(Webサーバー)・・・共有で使用する
・ローカルリポジトリ(ローカルのPC)・・・各ユーザーごとに使用する
↓
1 自分の手元でファイルを編集する
2 編集したファイルをインデックスに登録
3 登録した内容をローカルリポジトリに登録する
4 他の人がリモートリポジトリを更新していた場合、ローカルリポジトリに落としてくる
5 ローカルリポジトリの内容をリモートリポジトリに保存する
Gitを使う場面
・プログラミング・・・ソースコードを書くとき
・Webデザイン・・・テキストデータの変更履歴を管理する
・Webライター・・・原稿を納品していく
参考文献
【絶対理解できる】Gitとは?特徴やできることまとめ!
【初心者向け】GITとは何か?GITの概念を解説
2.HTMLに関して
HTMLとは
「HyperText Markup Language」の省略。
テキストを超える、目印を付けた、言語という意味である。
つまり
目印をつけることで、テキストに新しい機能を加えた言語である。
Webページの構成(見出しや段落)や画像の挿入、他サイトへ移動できるリンクを作成することができる。
Webサイトは検索ソフトによって検索され人々のもとに届くようになっている。
コンピューターにもタイトルがわかるような目印が必要になるので、HTMLのマークアップをして目印をつける作業が必要になる。
HTMLではHTMLメールの作成やホームページの作成ができる。
HTMLタグ
囲み始めの「<title>」のようなものを「開始タグ」。囲み終わりの「</title>」のようなものを「終了タグ」。囲まれた部分を「コンテンツ」という。
これらで構成されたものを「HTML要素」という。
HTMLタグとは、「どんなコンテンツか」を決めるものであり、コンテンツにあった適切なタグを選ぶと、良いHTMLになる。
よく使うHTMLタグ一覧
リンクタグ(aタグ)
→コンテンツにリンクを挿入
見出しタグ (h1~h6タグ)
→テキスト情報に対して重要なテーマ、あるいはユーザーに伝えたい内容であることを定義する
画像タグ(imgタグ)
→Webページ上に画像を表示する
段落タグ(pタグ)
→見出しタグの中で使われ、テキストや画像のまとまりを示す
テーブルタグ(tableタグ / trタグ / thタグ / tdタグ)
→ページ上に表を挿入する。< table >が表全体、trタグが表の1行を表す。
また、thタグが表のヘッダ、tdタグがデータを表す。
番号なしリストタグ(ulタグ / liタグ)
→黒点を付けて箇条書きしたいテキストをulタグ、 liタグで囲むことで、番号なしリストを作ることができる
番号付きリストタグ(olタグ / liタグ)
→番号が付いた箇条書きのリストを作れる
カラーコード一覧
カラーコード(外部サイト)
参考文献
【初心者向け】HTMLタグとは?基本を解説
HTMLとは?基本のタグやできることを初心者向けにわかりやすく解説